アーネストの暮らしに&⁺~住まいや命を守るため、防犯対策をしましょう!~

外出時も家にいても油断できない昨今。

防犯対策で、泥棒や強盗に狙われない環境を整えましょう。

 

キーワードは音・光・時間・人の目!

「音」と「光」

泥棒の侵入に対し、音と光で威嚇することが効果的。

たとえば、防犯アラームやセンサーライト。

センサーライトは、今や省エネにつながるLEDタイプやソーラー充電式のタイプなどもあるので、検討してみるのも良いですね。

音の対策としましては、歩くと大きな音がする防犯砂利というものもあります!

建物の周辺に敷くと効果的です。

防犯砂利のイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

 

「時間」

警察庁が窃盗犯からヒアリングしたところ、約7割が侵入に5分以上かかると断念するそうです。

そのひとつに、鍵を開ける時に時間がかかることを嫌います。

家の玄関や勝手口は「1ドア2ロック」が最適。

窓も対策が必要。

洗面所やトイレなど、小窓でも換気以外は施錠を。

リビング以外の部屋の窓、特に2階の個室は高い所にあるので油断しがち。

雨どいなどを使って上がることもあるので必ず施錠しましょう。

窓を割って侵入しようとする泥棒のイラスト | 無料イラスト素材のillalet

 

「人の目」

家のまわりを整え、侵入されにくい環境にしましょう。

玄関先に植物を置くのは、人の目も引き付けるので有効。

水やりや近所での散歩など、外での日常的な活動もおすすめです。

日ごろの近所づきあいの良さも侵入者は嫌います。

長期で外出する際は信頼できるご近所に声をかけるなどの対策も有効です。

 

不意の訪問や電話、普段の行動にもご注意を!

強盗は宅配業者や公共業者を装うなど巧妙化。

対応する際には、必ずインターホンで事前確認を。

また、たとえば「水道局の方から来ました。水道の確認をさせてください」というケースも。

公共機関の業者には警戒感も薄くなりがち。

そのような心理を巧みに利用してきます。

そもそも水道局では水道まわりの修理、依頼のない配管や水質の検査は行っていません。

そのような訪問があったら、必ずインターホン越しに身分証の確認をしましょう。

トイレつまり・水のトラブルなら山口県山口市【水道メンテナンス西日本】へ

 

不意の訪問や電話に疑問や違和感を持ち、冷静になることが防犯につながります。

ほかに、合鍵の不正製作を防止するため、鍵は家族以外に見せたり渡したりしない、写真や動画に写り込ませないこと。

自宅に必要以上の現金をおかせないことも大切です。