キャロケ&キャロ活とは?
キャロケとは、キャロットケーキのこと。
すりおろしたり、細かく刻んだりしたニンジンをたっぷり使い、
その甘さを活かしているので砂糖の量が減らせて優しい甘さが楽しめ、
しっとりとした食感が美味しいと、いま流行しているそうです。
キャロットケーキを食べ比べたり、つくったりする「キャロ活」なる言葉も登場!
キャロットケーキは、イギリス発祥のお菓子で、16世紀に砂糖の代わりにニンジンが
使われるようになり、17~18世紀ごろに今のようなケーキになったと言われています。
その後、アメリカに渡り、1970年代にフロスティング(焼き菓子を覆う甘いクリーム状のもの)
をかけたスタイルが登場しました。
現在、日本では、小麦粉を米粉に変えて作ったり、カップケーキスタイルにしたりと、
さまざまに楽しまれているそうです♪