アーネストの暮らしに&⁺~イマドキTopics・!免疫力アップ!秋の果物~

~柿の魅力~

秋の足音が聞こえてくるとお店で見られる柿。とってもおいしいですよね!

アジアやヨーロッパでも「Kaki」として名前が通用するほど人気なのだとか。

そんな柿はビタミンCやβ‐カロテン、食物繊維が豊富。

「柿が赤くなると医者が青くなる」ということわざには、

柿が栄養豊富であるという意味も含まれているようです。

利尿作用のあるカリウムも豊富で、二日酔いの朝に柿を食べると良いとも言われています。

おいしい柿の選び方はヘタの形がきれいで、果実にはりついているもの。

果皮にツヤがあり、色が均一で赤みがあり、大きく重みあるものがおすすめ。

柿.png

柿の保存

ポリ袋に入れて冷蔵庫の野菜室で保存を。

ぬらしたティッシュペーパーをヘタに当て、下にしておくと熟すのを遅らせることができるそうです。

※食べ過ぎも注意!

食べ過ぎは腹痛や腸閉塞、冷えなどの原因につながることも。

1日1個までを目安に、適量を守って元気に過ごしましょう!