初心者でもOK!コツをつかんで、映えるベストショットを!
外食先でも料理写真や旅先での思い出シーンをスマホカメラに収めることも多いことでしょう。
でも、思った通りのショットが撮れなくて・・・とお悩みの方に。
基本的な撮影のコツを覚えれば、初心者でもワンランク上の映えるショットが狙えます。
参考にして、特別な瞬間をぜひカメラに!
被写体の印象が変わる、光を意識する・・・
撮影でもっとも重要なポイントは光。被写体の前方から当たる順光、
横側から当たるサイド光、後ろから当たる逆光の3方向をまずは意識しましょう。
順光
全体が明るく、被写体がくっきり色鮮やかに写る。
景色や屋外での人物撮影に向いています。
サイド光
被写体の横から光が当たり、影ができて立体感を表現できる。
料理の撮影などに最適。
逆光
明暗のコントラストがつく。
ポートレートや風景などをドラマチックに見せる演出が可能に。
あれこれ試してみるのが、お気に入りショットへの近道!
●真上・斜め・真横からなどアングルを変えて撮影
●被写体寄る(一部分だけもおすすめ)・引いて撮る
●カメラアプリを活用する
センスよい写真は横図がポイント・・・
カメラのグリット線を活用することで、バランスよい写真を撮影できます。
初心者におすすめは、三分割構図と日の丸構図です。
三分割構図
横と縦を三分割した分割線が交差するポイント(分割点)に被写体を設置するようにすると、
写真にバランスと安定感が生まれます。
日の丸構図
メインにしたい被写体を画面の中央に配置。撮りたいものが強調されてストレートに伝わります。
周囲に余白を持たせたり、背景をぼかしたりすると、ワンランクアップ!
ぜひみなさんも、カメラ活用のコツを覚えて、日々の感動や思い出を、
「映え写真」で表現してみてはいかがですか?