アーネストホーム - 注文住宅とリフォーム・松戸市のアーネストホーム - Page 2 の記事一覧
仁木部長をはじめアーネストの皆様には、いつも親切にしていただいております。 我が家は、アーネストさんを大変信頼しております。 今回も職人さんとの連携が早く、給湯器を設置していただけ本当にありがたかったです。 職人さん方も […]
7月2日は一年の折り返しの日~真ん中の日 平年では、この日が1月1日から数えても、12月31日から数えても183日目にあたる、 ちょうど1年の真ん中の日。 平年はこの日の正午、うるう年は午前0時がちょうど真ん中の時間にも […]
詳細を見る
2025/6/27
アーネストの暮らしに&+~水分補給時の糖分の摂りすぎに注意!~
市販の飲料と上手に付き合おう ジュースやスポーツドリンクなど、いろんな飲料がありますね。 甘くて美味しいものもありますが、実は糖分が多く含まれているので、 たくさん飲むと、糖分の摂りすぎにつながります。 飲 […]
詳細を見る
2025/6/27
6月6日は何の日? 日本人の生活や文化に深く根差してきた梅を再認識するとともに、 受け継がれてきた伝統を継承したい、という思いから、 2006年(平成18年)に制定されました。 和歌山県では、熊野本宮大社で「梅の日」の神 […]
詳細を見る
2025/6/17
アーネストの暮らしに&+~イマドキTopics薬を飲むタイミングは?
薬を飲むタイミングはとっても大切! お薬を処方された時、食前や食間、食後など指定がありますよね。 食後の服用が多いかもしれませんが、それはいったい、どのタイミングなのかはっきりご存知ですか? 食後は 胃の […]
詳細を見る
2025/6/13
アーネストの暮らしに&+~イマドキTopics同じ言葉でも漢字が違う?
同じ言葉でも漢字が違う、意味の違いは? 同じ言葉でも違う漢字があり、その意味を辿ると「なるほど!」な発見が! たとえば「でんきや」は、電気屋と電器屋、電機屋。 電気屋は配線等の電気工事をするところ。 電器屋 […]
詳細を見る
2025/6/10
アーネストの暮らしに&+~イマドキTopics素材の味。ネオ和食
ネオ和食とは!? 海外からの観光客が多く、日本料理に高い関心が寄せられている昨今。 伝統的な和食の調理法や味わいを基本に、洋食のアレンジを加えた新しいスタイルの和食 「ネオ和食」が注目を集めています。 素材の旨みを活かし […]
詳細を見る
2025/6/10