アーネストの暮らしに&+~イマドキTopics「ながらスマホ」
自転車の罰則、厳しくなっています 買い物やちょっとしたお出かけに便利な自転車。 2024年(令和6年)11月から自転車運転中のスマホ等を使用する「ながらスマホ」 について、罰則が強化されました。 停止している間を除き、ス […]
詳細を見る
2025/6/10
アーネストの暮らしに&+~イマドキTopics「ながらスマホ」
自転車の罰則、厳しくなっています 買い物やちょっとしたお出かけに便利な自転車。 2024年(令和6年)11月から自転車運転中のスマホ等を使用する「ながらスマホ」 について、罰則が強化されました。 停止している間を除き、ス […]
詳細を見るアーネストの暮らしに&+イマドキTopicsドライヤーが進化!?
ドライヤーが進化している! マイナスイオンが出るタイプは、もはや定番となっているドライヤー。 最近ではさらに進化がすすんでいるそうです。 大風量のタイプは短時間で髪が乾かせて便利です。 ドライヤー本体に髪を […]
詳細を見るごみは正しく処分することでSDGsにもつながります 今日からでもできるワンアクション 水分を切った生ごみは新聞紙に包み、ビニール袋に入れて空気を抜いて結ぶことで ニオイ防止にもなるんです。 9割ルールとは? […]
詳細を見る5月30日はごみゼロの日 5(ご)、30(みゼロ)の語呂合わせから、1970年代に愛知県豊橋市で市民運動として 「530(ごみゼロ)運動」が始まり、その後、官民一体の活動となって全国に広がりました。 地域ではさまざまなご […]
詳細を見るアーネストの暮らしに&+~ガーデニングで和みの空間づくりに挑戦
初心者でも失敗しない、ガーデニング入門編 季節の花々や緑に包まれ、心穏やかな時間が流れるお庭。 ガーデニングのイロハを学んで、素敵な庭づくりに挑戦してみませんか? ガーデニングは植物を育てて楽しむ意味もあり […]
詳細を見る春らしい部屋を演出するコツ 手軽な模様替えは、カラーが決め手。 カーテンやソファーカバーの色などを変えるだけで春気分に。 色配分など失敗しないコツを覚えて、すっきりと整った空間を目指しましょう。 使用するカラーは、3~5 […]
詳細を見るアーネストの暮らしに&+~心身が潤う!癒しのバスタイムで、健康生活
入浴のすすめ 入浴は、健康をキープするためのさまざまな効果が期待できます。 毎晩、40℃ほどの湯船に約10分ほど浸かる入浴を心がけましょう。 ●疲労回復、リラックス ●新陳代謝の活性化 ●血流促進、美肌作用 ●足の […]
詳細を見る暮らしの「なぜ?」を解明! ビンのビニール、なぜ捨てた方がいい? 開封後もビニールを入れたままにしていると・・・ ①ビニールを取りだした際に、菌やホコリが付着し、 ビンに戻す際にそれらが入ってしまう恐れがあるため ②ビニ […]
詳細を見る卵にまつわるいろんな話 私たちに身近な食材「卵」。 そのいろんな話を集めてみました! ●卵の種類 卵には、無精卵と、オスとメスが交尾をして受精した有精卵があり、 普段私たちがよく食べているものは無精卵です。 ●卵は1日、 […]
詳細を見るいろんな個数 なぜ? 生活の中で「これって、なぜこの個数で売っているの?」とふと疑問に思ったことはありませんか? たとえばヨーグルトは4個セットで売っていますね。 これは、1970年代後半、父母と子ども2人家庭が多か […]
詳細を見る